| 目 Order | ハチ目 Hymenoptera |
| 亜目 Suborder | ハチ亜目(有剣類) Apocrita(Aculeata) |
| 上科 Superfamily | セイボウ上科 Chrysidoidea |
| 科 Family | セイボウ科 Chrysididae |
| 亜科 Subfamily | セイボウ亜科 Chrysidinae |
| 族 Tribe | セイボウ族 Chrysidini |
| 属・種 genus,species | Chrysis ignita (Linnaeus, 1758) |
5月4日採集。体長4-15mm。この個体は10mmほど。セイボウは漢字で書くと”青蜂”である。その名の通り、青い体をしているが、この種は腹部が真っ赤である。分類的には寄生蜂グループではないのだが、セイボウは寄生性で、ドロバチ類に寄生する。名前にリンネとあるのは、ドロバチの命を奪って輪廻転生している…わけではなく、分類学の祖リンネが命名したからのようだ。



0 件のコメント:
コメントを投稿