| 目 Order | コウチュウ目 Coleoptera |
| 亜目 Suborder | カブトムシ亜目 Polyphaga |
| 上科 Superfamily | マルトゲムシ上科 Byrrhoidea |
| 科 Family | ヒラタドロムシ科 Psephenidae |
| 亜科 Subfamily | ヒラタドロムシ亜科 Psepheninae |
| 族 Tribe | - |
| 属・種 genus,species | Mataeopsephus japonicus japonicus (Matsumura, 1916) |
5月25日採集。体長6-8mm。幼虫は特徴的で、まるで小判。幼虫期には水中ですごしているようだ。この成虫はため池の近くの明かりにやってきたものだ。腹部の末端にある突起が非常に気になる。交尾器ではないと思うが…ちなみにこの個体、脚が微妙に折れてたり、触覚も多分…撮ってから「あっ!」となってしまった。




0 件のコメント:
コメントを投稿