| 目 Order | ハサミムシ目 Dermaptera |
| 亜目 Suborder | クヌギハサミムシ亜目 Forficulina |
| 上科 Superfamily | - |
| 科 Family | クヌギハサミムシ科 Forficulidae |
| 亜科 Subfamily | - |
| 族 Tribe | - |
| 属・種 genus,species | Eparchus yezoensis (Matsumura et Shiraki 1905) |
7月24日採集。体長15-20mm。雌雄二形で、オスの方がはさみが大きい。ハサミムシは分類的にはバッタなどに近いようだが、見た目や体の構造は甲虫、とりわけハネカクシに似ているような気がする。この種は北方種のようだが中部地方でも普通に発見できた。ハサミの突起の数が左右で違うのはなんでだろうか?




0 件のコメント:
コメントを投稿