| 目 Order | コウチュウ目 Coleoptera |
| 亜目 Suborder | カブトムシ亜目 Polyphaga |
| 上科 Superfamily | ハムシ上科 Chrysomeloidea |
| 科 Family | カミキリムシ科 Cerambycidea |
| 亜科 Subfamily | ハナカミキリ亜科 Lepturinae |
| 族 Tribe | ハイイロハナカミキリ族 Rhagiini |
| 属・種 genus,species | Lemula decipiens Bates, 1884 |
5月8日採集。体長4-8mm。カミキリムシはハムシ上科に属しているが、あまり似ていないなあと思っていた。しかし、カミキリムシの中には小型で、ハムシに似たものも数種いるようだ。しかし顔を見るとやはりカミキリムシだなと感じる。この種は春から初夏にかけて花でよく見られるそうだ。普通に見られるから気に留めない人もいるかもしれないが、脚の色の移り変わりや、柑橘類みたいな鞘翅が素敵だ。




0 件のコメント:
コメントを投稿