はじめに

深度合成を用いて撮影した昆虫をタイトル通り”ためつすがめつ”、様々な方向から掲載し紹介していきたいと思います。同定間違い、学名等の間違い、どんどんご指摘ください。今後ともよろしくお願い致します。

画像の無断使用はご遠慮願います

2016年11月26日土曜日

マダラチビコメツキ


目 Order コウチュウ目 Coleoptera
亜目 Suborder カブトムシ亜目 Polyphaga
上科 Superfamily コメツキムシ上科 Elateroidea
科 Family コメツキムシ科 Elateridae
亜科 Subfamily サビキコリ亜科 Agrypninae
族 Tribe チビコメツキ族 Oophorini
属・種 genus,species Prodrasterius agnatus (Candèze, 1873)
マダラチビコメツキ Prodrasterius agnatus (Candèze, 1873)-4-4
マダラチビコメツキ Prodrasterius agnatus (Candèze, 1873)-1-1
マダラチビコメツキ Prodrasterius agnatus (Candèze, 1873)-3-3
マダラチビコメツキ Prodrasterius agnatus (Candèze, 1873)-2-2

   10月12日採集。体長4-5.5mm。職場の花壇で拾った小さなコメツキムシ。荒地や畑によく見られるそうで、あまり季節も問わないという、ごくごく身近に居る虫だ(その存在が認知されているかは別として)。虫に興味がない人には気づきさえされず、虫好きな人にも「普通種だし…」と思われているような虫かもしれない。しかし、よくよく見てみると面白いと思う。まず前胸がでかい。それだけでかっこいい。ひっくり返してみると大きな日本の溝があったり、コメツキムシの飛び跳ねるための構造が見えたりして興味深い。模様も面白い。変異があり、真っ黒に近いものもいるようだが、この個体はいくつかの黒いラインが走っている。コメツキムシは模様があるものが少ないだけに、模様のある種を見つけると嬉しくなる。虫の楽しみは人それぞれだが、身近にいる虫を愛でるのも面白いと私は思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿